円安時にどう資産を守るのか~ドル買いするにしても割高感があるし・・・~

生活

円安が止まりませんね・・・・いつの間にか126円を超えてとどまることを知りません・・・。私は半分以上の資産がドル(もしくは外貨)ベース(米国株やそれに準じた投資信託)なので円から見た資産としては増えています。

普段生活するうえでは為替を意識することもないので、米国株投資していなければそれほど気にしていなかったかもしれません。

ただ円安の影響は着実に日々の生活に影響を及ぼしつつあるように思います。

いろいろなモノの値段が上昇傾向?

日本で暮らしていると買い物をするのも円ですし、海外旅行するわけでもなければドルやその他外貨に触れる機会はほとんどないと思います。なので日々為替がどうなっているかなど意識することはないでしょう。

実際私の妻に円安がやばいことになってる(安っぽい表現ですが・・・)というような話題を振っても「ふーん、それで?」というような反応が返ってきます。おそらくこの反応が一般的なのかもしれません。

というか今1ドルいくら(何円か?)なんてまったく気にしていないですし、1ドルって100円くらいじゃないの?というような認識です。直接意識することはないにしても、どのような状況になっているかは知っていて損はないですし、まったく意識していないというのも大丈夫なのかと思います。

円安だけがすべての元凶ではないにせよ、身の回りでいろいろなものの値段が上がってきているというのは、身近に感じられるのではないかと思います。直接的に価格が上がったもの以外にも、ステルス値上げなど話題になったりしましたが、金額が同じでも内容量が減っているということもあるでしょう。

日本は食料やエネルギーなど生活するうえで必要不可欠なものを輸入に頼っています。円安になるということはそれらを海外で購入する際に、円ベースで考えると値上がりしている状態となります。

直接輸入するものはもちろん値上がりしますし、そうでない日本で生産しているものも、原材料や光熱費などに輸入品が含まれることもあります。また最終的にものを輸送する際に必要なガソリン代も値上がりします。(ガソリンは為替だけでなく原油価格なども影響しますが)

そう考えると生活に密接にかかわることなので、為替がどうなっているのかは今後私たちの生活がどうなるかを考えるうえでとても重要です。

参考にうちのガス代金ははたして??

ちなみに円安の影響か、エネルギー資材の高騰の影響か、光熱費が今どんどん上がっています。

以下うちのガスの使用量と料金のグラフです。(本当は複合グラフとして1つのグラフにしたかったのですが、私のスキル不足で2つのグラフに分けています)

ガス料金と使用量のグラフ

緑が2020年、青が2021年、赤が2022年ですが(過去2年分なのでグラフの期間が中途半端ですが)、使用量はそれほど大きく変わっていないのに、料金は2021年12月から跳ね上がっています。実際今年に入ってからあまりにもガス料金が高かったので、初めは使いすぎたかな?と思っていたのですが確認してみてビックリでした。

すべてが円安の影響ではないでしょうが、物資を輸入に頼るということはこういったものの値段の変動リスクは大きいんだなと実感します。

今後どうなるのか・・・

以前であれば大体1ドル100円~110円くらいで、そこから少し外れても大体このくらいの値に戻ってくるんだろうなと思っていましたが、ひょっとすると円安のままもう120円台、130円台は普通になるかもしれません。(もっと円安になることも?)

今後日本が経済成長していくという明るい未来も残念ながら見えない状況です。そうなるとどんどん円の価値が下がり円安になっていくと考えるのが妥当なのかなと思います。

いろいろなものを輸入に頼っているとどんどん物の値段が上がり、インフレになっていくのは自然の流れでしょう。給与もそれに合わせて上がっていくのであれば問題ありませんが、あくまで輸入で仕入れ値が上がるだけなので、それが給与に反映されるというのも期待できません。

いわゆるスタグフレーションになる未来も遠くない(実際今そうなっている?)と考えると、資産を円だけで持っていると、どんどん価値が目減りしていってしまいます。

そうならないためにも円だけでなくドルやその他外貨などほかの資産を保有し、分散してリスクを抑える必要があると思います。正直今は米国株を保有していてよかったなと思っていますが、今後も日本円でなくほかの資産に投資をしていきたいと考えています。

まとめ

今は会社員として給与があるので、最低限の生活は問題ないでしょうが、今後退職したときに日本円のみだとその時の経済状況、社会状況によっては立ち行かなくなる可能性もあると思っています。

そのためにも日本円以外の資産を持つ(日本株、外貨、海外株、債券、不動産など)ことも視野に入れて、自分の身は自分で守る準備をしなければいけないと思います。

具体的には今まで同様米国株中心に投資をしていきたいと思っていますが、悩ましいのは円→ドルをどのようにしていくかということですね。どうしても割高感があるのでなかなか一気にドルに換えにくい、かといってもっと円安が進むとさらに変えにくくなる。

株の買い時もそうですが円→ドルに換えるのもなかなかむつかしいですね。早く米国株の配当で追加投資が賄えるようにしたいところです。いったいいつになるのやら・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました