積み立て銘柄と現状

資産運用

基本的な投資方針としては毎月の積み立て(ETFと投資信託)がメインとなっており、趣味で余裕が出たときに個別株を購入しています。積み立ては米国ETFでバンガードS&P500ETF(VOO)とバンガード米国増配株式ETF(VIG)、バンガード米国高配当株式ETF(VYM)を、投資信託で楽天・全米株式インデックス・ファンドとSBI-EXE-iグローバルRAITファンド、三井住友DS-三井住友・DC外国債券インデックスファンド、楽天・全世界株式インデックスファンドの積み立てを行っています。米国ETFは変動がありますが大体全部で80,000円くらいなので毎月合計で165,000円くらいですね。共働きなのと、在宅で個人的なものにほぼお金を使わなくなったおかげですね。コロナ後に積み立ての額を増やしています。

バンガードS&P500ETF(VOO)1株
バンガード米国増配株式ETF(VIG)2株
バンガード米国高配当株式ETF(VYM)1株
楽天・全米株式インデックス・ファンド30,000円
SBI-EXE-iグローバルRAITファンド30,000円
三井住友DS-三井住友・DC外国債券インデックスファンド15,000円
楽天・全世界株式インデックスファンド10,000円
毎月の積み立て数、額

ここに行き着くまでは新興国(インド、ベトナム、ブラジル)などの投資信託を積み立てたりしていました。その頃は信託報酬や手数料などあまり気にしておらず(知識が無く)、なんとなく新興国がこれから伸びそう(ブラジルはオリンピック前だったこともあり)ということで、漠然と積み立てていました。今は積み立てはやめていますがまだ保有はしており、インド、ベトナムは現在ではプラスになっていますが、ブラジルは大幅なマイナスのままです。

その後米国株メインにシフトし、将来的な配当目的でVIGとVYMを、値上がりも期待しVOOを積み立てています。当初はVYMとVOOのみでVIGは後から追加しました。(そのためVIGのみ2株購入しています)

債券やREITにも投資したかったので、こちらは投資信託で積み立てを行っています。また、いろんな投資家の方からVTの評価も高かったので、楽天全米株式インデックスファンドが出た当初から積み立てを始めました。VOOも積み立てているのであまり意味は無いかもしれませんが・・・。楽天バンガード全世界株式インデックスファンドは楽天ポイントアップのために口座開設、ポイント積み立てを始めたものになるので今月からの開始です。米国株はすでに積み立てをしているので消去法でこれにしました。数が多いですが、趣味なので色々買ってしまうタイプです。資産運用だけを考えれば絞っても良いのでしょうが・・・。

銘柄取得額現在値通貨損益%
バンガードS&P500ETF(VOO)23,023.9532,628.10$41.71%
バンガード米国増配株式ETF(VIG)10,278.0514,492.25$41.00%
バンガード米国高配当株式ETF(VYM)21,590.0025,745.00$19.25%
楽天・全米株式インデックス・ファンド822,507.051,139,546.8838.55%
SBI-EXE-iグローバルREITファンド847,542.54946,701.1511.70%
三井住友DS-三井住友・DC外国債券インデックスファンド369,015.04391,927.206.21%
楽天・全世界株式インデックスファンド10,000.0010,069.000.69%
ETF、投資信託積み立て経過

現時点での経過はこんな感じです。ETFは積み立て以外にもちょいちょい買い増ししたので、純粋な毎月の積み立てのみの取得ではないですが、こうやって見ると米国株強しですね。積み立てていれば勝手に資産が増えていってくれるという。相場がよかったということもありますが、普通に預金していればまったく増えていなかったことを考えると雲泥の差です。REITや債券は米国株に及びませんが、少なからず増えているので預金しているよりかはぜんぜんいいですね。まだまだ日本では株などへの投資人口が少ない(私の家族も預金のみ)ようですが、投資をはじめていてよかったと思います。ベストな方法は何かといわれると難しいですが、今は米国株のETF、投資信託はベターな選択なのかなと思います。世界的な企業群を見ても今後は米国と中国が覇権を争う形になるのかと思います。まだまだ中国は政治の関係もあって不確定要素もあるので、米国株というのがしばらく選択肢になるのでしょうか。今後もコツコツ積み立ては継続したいですね。

仮に165,000円/月を積み立て年4パーセントの利回りで10年積み立てても2,400万円ちょっと。子供が独立するまではFIREはまだまだ先ですかね・・・まあ元本は2,000万円なのでリスクとリターンのバランスを考えるとそれでも十分ですが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました