米国株のスピンオフ時の取得単価について ~メルクとオルガノンで気になったので税務署に聞いてみた~

資産運用

先日メルク(MRK)のスピンオフが完了し、メルク10株に対しオルガノン(OGN)1株が割り当てられました。私はメルク株を50株保有していたので、5株のオルガノン株が入庫していました。

以前ダウ・デュポンも保有していたこともあり、ダウ(DOW)、デュポン ド ヌムール(DD)、コルテバ(CTVA)に引き続き一般口座管理の銘柄が増えました。

ご覧のとおりオルガノンが5株入庫しており単価は「‐‐」となっています。今回のようなスピンオフでこの取得単価をどう取り扱うかがわからなかったので調べてみました。

スピンオフの取得単価ってどうなるの?

いろんな方のブログやネットの情報を探してみましたが、これといって納得できる情報がありませんでした。今回のメルクだともともとの50株がメルク50株とオルガノン5株の合計55株になったのだから、取得単価は初めにメルク50株の購入に費やした金額を、55で割ればそれぞれの単価になるというような記事もありましたが、そもそもオルガノンの初値が31ドルですし、メルクとオルガノンの1株の取得単価が一緒というのが腑に落ちませんでした。

かといってそれぞれの価値に基づいて案分するとしても、どの時点の株価を基準にするのか(オルガノンの初値の時点の株価を基準とするのがしっくりきそうですが)もはっきりしません。ネットの情報で調べるのも限界があると思ったので、税務署に電話して確認することにしました。(ネットの情報は嘘かほんとか判断することも必要ですし・・・)

取得単価は0円?

税務署に確認したところ、結論としてはオルガノン株については取得単価は0円となるということでした。ただし売却時にその価格の5%は取得金額として計算してもよいということです。なおメルクの50株についてはそのまま以前の取得金額が継続されるとのことでした。

例えばスピンオフではなく無償割り当て(メルク10株に対して同じメルク株を1株割り当て)であれば、割り当てられた株も含めて単価を出せばOKです。(無償割り当てはSBI証券の場合は特定口座のままですが)

ダウ・デュポンのようにもともとの会社が存続しない場合は、それぞれの会社ごとに案分する必要があります。以前ダウ・デュポンの際は計算してその値を入力しました。

今回はメルクはそのまま存続、オルガノンを分社化するということで、オルガノンについては入手単価は0円という判断になるようです。

ただほかの方のブログで今回のようなメルクの場合でも取得単価を10:1で計算してもよい(税務署問い合わせの結果)という記事もありました。当面は売却の予定はないですが、この辺りは確定申告する際にはもう一度確認したほうがいいですね。そのためにも元の株を購入した際の情報はきっちり保管しておいたほうがよさそうです。

一般口座管理の配当金の税金はどうなってる?

ちなみにスピンオフ等で一般口座に払い出された株の配当はどうなるかですが、これは一般口座に移っても勝手に税金が徴収されています。(いいのか悪いのか・・・)おそらく特定口座を開設しているからだと思いますが、証券会社によっても違うかもしれませんので都度ご確認ください。SBI証券はこうなってます。

一般口座でも配当からは税金ひかれてます

きっちり所得税、地方税と税金を徴収されていますね。ですので一般口座に払い出された株の税金面で考慮しないといけないのは、株を売却する時だけですね。個人的には長期保有前提なのであまり気にしてはいないのですが、時間がたつと購入した際の価格を証明できる書類をなくしてしまいそうなことだけが心配です。

まとめ

個人的にはスピンオフしたオルガノンの価値に応じて、メルクの取得金額から案分したいところですが、単純に株数で割るよりかは0円のほうが個人的にまだ納得できるかなと思っています。(メルク株もそこまで下がっていませんし)ただこの辺りは今後も税制度が同じ考え方かわかりませんし、取得したときの情報はきちっと管理する必要がありそうです。

米国企業は割とスピンオフやら合併、買収などは日常茶飯事な印象です。そのため今回のようなことで一般口座で管理するケースは今後も普通に発生するのかなと思っています。米国企業が成長しているのも、こういった時代の変化に合わせて、自分たちも変わっていくことができるというのが大きいのかなとも思います。なんか変わるって面倒ですし、できればそのままが楽ですもんね。そう考えると一般口座で管理するというのも面倒かもしれませんが、悪いことではないのかなと思います。

外国税額控除で確定申告はするつもりですし、売却しなければ特に問題ないので今後も持ち株がスピンオフやらなんやらの時も基本は継続保有かなと思っています。IBMやAT&Tを保有しているので、どんどん一般口座管理の銘柄が増えそうです・・・。

時代は変わっていくので皆さん変化を楽しみましょう。(税金については最終的には税務署等に確認してくださいね)

コメント

タイトルとURLをコピーしました