生活 外国税額控除のe-Taxでの申請~どこに何を入力するの?~ 今回初めて外国税額控除のためにe-Taxにて確定申告を行いました。実際にはふるさと納税も合わせて確定申告を行ったのですが、今回は外国税控除の申請について備忘録としてまとめておきます。なお、とりあえず申請はできましたが不備がなかったかどうか... 2022.02.09 生活資産運用
資産運用 VZコミュニケーションズ(VZ)を買い増ししました 先週の10日金曜日にベライゾンコミュニケーションズ(VZ)を30株買い増ししました。30株の購入単価は54.4ドルでした。 これで合計200株、購入単価は55.5ドルとなりました。追加購入前は170株で購入単価が55.64ド... 2021.09.13 資産運用
資産運用 投資運用方針の確認~FIREを目指すにあたっての再確認~ 前回までFIREを目指すにあたって今後の必要な費用の確認をしてきましたが、現時点ではFIREに程遠い状況です。教育費用がかからなくなるおよそ15年後までに資産を積み上げる必要があるのですが、継続していくという観点では投資方針を整理する必要... 2021.08.08 資産運用
子育て 9月の株主優待~15万円以下で購入できる麺株編~ 日本株については株主優待目的でいくつか保有しております。個人的に保有している優待や購入を検討している株主優待銘柄について紹介します。 株主優待の選定基準 私個人の基準ですが株主優待目的の銘柄購入については以下のような基準で物色... 2021.07.26 子育て生活資産運用
資産運用 株主優待到着~スギ薬局~ ついでにドラックストア業界も比較してみた いつもありがとうございます。今回はスギ薬局の株主優待到着報告です。スギ薬局は100株のみの保有ですので、3000円分の優待券をいただきました。 スギホールディングスホームページより ドラッグストア業界順位 前回ビックカメ... 2021.05.27 資産運用
資産運用 米国株保有銘柄について 先日個別株とETFの損益比較について記事をアップしました。 個別株とETFの損益比較 その際に米国株の個別株はどんな銘柄を購入しているのかという問い合わせがありましたので公開したいと思います。※時価総額は5月5日時点のもの... 2021.05.07 資産運用
資産運用 個別株とETFの損益比較 GWで時間があったので、個別株とETFの損益の比較をしてみました。ETFは基本積み立て(一部で一括購入もあり)、個別株は都度タイミングで購入しているため単純な比較はできませんが、一つの目安にはなるのかなと思います。計算してみたところ以下の... 2021.05.05 資産運用