米国株投資のトップ/ワースト5~損益率、損益額~

資産運用

米国株投資を初めて3年ちょっとがたちました。米国株投資を始めた当初は何のポリシーもなく気が向いたときに、なんとなくよさげな銘柄を都度会をしていました。どちらかというと配当株の購入が多かったと思います。今の米国株への投資は以下のように行っています。

  • 基本はETFの積み立てが中心(VOO、VIG、VYMを毎月積み立て)
  • 余剰金が出た時に個別株を物色し都度購入
  • 個別株は配当銘柄、低位株の購入が多い
  • 当面の目標として配当金は1000ドル/月を達成したい

幸い相場が順調だったこともあり含み益が出て資産を増やすことができていますが、自分の保有している銘柄がどうなっているのか、それぞれ含み益(損)のトップ(ワースト)5を紹介したいと思います。

損益額/損益%トップ5

それでは損益額、損益%のトップ5です。

黄色は両方に入っている銘柄

サイバーアークソフトウェアが両方ともに3番目で入ってきましたが、それ以外は違う銘柄が入ってくる結果となりました。損益額については投入している額が大きく影響しますので、一致しないのもうなずけますね。VOOが積み立てで150%の損益率になっており、普通に考えると十分なのですが3倍以上になっている株があると少し見劣りしてしまいますね。

そんな中でも配当株=低成長といわれていますがPGがかなり健闘しています。3年前に購入し放置していたらいつの間にか値上がりしていたパターンです。追加投資したいのですがあまりにも値上がりしてしまったのでなかなか手が出せないです。時期と銘柄が良ければ配当株でも成長するということですね。ただ低位株の破壊力がすごすぎて180%株価が上昇しても物足りなく感じてしまいます。

AMTXは2000%、VERIは約900%近くと、ここにもう一桁でも多く投資をしていればウハウハでしたね。うまく上昇する銘柄もあれば長期低迷する(場合によっては倒産)銘柄もあるのでなかなか多くの資産を投資するのは難しいですが・・・。こういった今後伸びる銘柄を見つける能力が高い&そこに資金投下できる人は一気に資産を増やせそうですね。

損益額/損益% ワースト5

次は損益額/損益%のワースト5です。

黄色は両方に入っている銘柄

こちらは損失が出ている銘柄はそれほど多くないので、IPGP、HSBC、RPRXの3社が両方でランクインしました。損益率については低位株のインパクトが強いですね。トップ5にもワースト5にもそれぞれランクインするということで、当たるか当たらないかは運?次第でしょうか。(そこまで必死に銘柄分析していないので私の場合は運ですね)ただ損失が出てもそこまで大きく投資していないので額的にはそこまでのインパクトはありません。

IPGPは投資を始めた時になんとなく今後伸びそう、利益も出てるしということで買いましたが、全然だめですね。一時期含み益が出た時もあったのですが一気に沈み浮上せずです。どこかのタイミングで損切りして他の将来有望な銘柄に振り分けようかなとも思っています。最近円安でなかなかドルが買えないので、そろそろ潮時かと思っています。

その他T、VZ、HSBCと配当銘柄が3社もランクインですね。配当株は儲からないといわれても反論できない状態です。それぞれ個人の投資方針次第なので何とも言えませんが、資産を最大化するには配当株は向いていないのかもしれません。(まぁ一部の銘柄なので一概に言えませんが)投資を始めた当初はTをメインに投資して配当金で生活できるんでは?と思っていた時期もありましたが、見事に打ち砕かれましたね。(というか1銘柄に集中投資する度胸はなかったのでやっていませんがそれが幸いしました・・・)

まとめ

今回は保有銘柄の損益額/率のトップ(ワース)5をまとめてみました。こういってしまうと元も子もありませんが、あたりの銘柄をつかめるかどうかで投資結果は大きく左右されますね。銘柄を分散させたりETFを購入したりすると損失のリスクを下げることができますが、一気に資産を増やすというのも難しい。少ない銘柄に集中投資すると当たると一気に資産が増えるが外れると損失が大きくなる・・・まあ当たり前ですが。

リスクを最小限にしてコツコツ成長させるという意味でETFというのは本当によくできた仕組みですね。グロース株のETFや業種別のETFもあるので、少しでも資産を増やすという意味ではそういった業種別のETFというのも面白いかもしれません。(それもどの業種が上がるのかなど選別が必要ですが)

ひとり身でもっと若ければある程度リスクを取った勝負をしてもよいかもしれませんが、今は家族もいますしこのままちょっとリスクを取りつつ堅実に増やしていくというのがあっているのかなと思います。個人的には100万円儲かった時の喜びよりも100万円損したときの絶望感のほうが半端ないですし、これからもコツコツ損しないように、退場しないように続けていきたいと思います。皆さんはどんな投資方針でしょうか?

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました