子供の証券口座開設

子育て

妻とは投資方針が真逆ですが、子供の証券口座は許可が出ています。

それはきっかけが投資目的ではなく優待目的だったからです。株主優待の中には300株持っていても100株と優待内容が変わらない企業もあり、それぞれ家族で100株ずつ持っている方がお得な場合があるからです。

そのため私が200株なり300株なりを購入し、それを贈与という形で子供の口座に移管しています。最近は米国株しか買ってないので移管はしていないのですが。

私と同じSBI証券で開設しています。

子供の資産としては、お年玉やらお祝いやらでそこそこのお金が普通預金に眠っている分があり、長年もったいないなぁと思っていました。去年これを投資にまわしていいか確認したところ、渋々ですが許可が出たので積立てを始めています。ただし預金の半分までで、損失が出たら私が補填することというのが条件でしたが。

ジュニアNISAを開設し、米国株ETF(VIG)を1株だけ毎月つみたてています。王道はSP500連動やVTIなのでしょうが、将来的に配当も期待できればという思いで選択しました。SBI銀行は口座が作れないため、外貨への手数料分が痛いですが円で購入しています。投資信託という手もあったのですが、いつか口座を渡したときに、外貨(ドル)を意識してほしかったのと、外国税額控除で確定申告も視野にいれての選択です。

まあこれだけではNISA枠使いきれないのですが、資金がないのはいかんともしがたいですね・・・

確定申告は会社員でなければ自ずと必要になりますが、私は会社員になってから税金についてはあまり考えて来なかったため、世の中の仕組みなどを理解する上でもいいきっかけになればと思ったからです。まぁめんどくさければやらなくもいいのですが・・・

今は小学生で話をしていてもまだ理解が追い付かないかなというところですが、早くて中学生、遅くても高校生には運用を任せたいと思っています。(私の説明がへたなだけかも)

その時に損失が出ていなければ良いのですが・・・

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました